Researcher+メールマガジン第1号(令和6年7月5日)

Researcher+メールマガジン第1号

【目次】
1. Researcher+の活動
 1-1. Researcher+(リサーチャープラス)とは
 1-2. SNSアカウント開設しました
2. イベント情報
 2-1. ノーベル賞受賞者梶田教授のライブトーク「研究者のための+αシリーズ Vol.27」

1. Researcher+の活動

1-1. Researcher+(リサーチャープラス)とは

「世界で活躍できる研究者戦略育成事業」の5拠点(代表機関:京都大学、広島大学、東北大学、筑波大学、名古屋大学)と、「世界で活躍できる研究者育成プログラム総合支援事業」は、併せてResearcher+と総称し、研究者育成プログラムの構築に取り組んでいます。今年度、Researcher+は、プログラムの開発期(フェーズI:2019~2023年度)から、改良期に移行しました(フェーズII:2024~2026年度)。今後、全国へのプログラムの普及期(フェーズIII:2027~2028年度)に向け、拠点一丸となって取り組んでまいります。

1-2. SNSアカウント開設しました

Researcher+のSNS(X、Facebook、LinkedIn)アカウントを開設しました。各拠点のユニークな取組をはじめ、世界トップクラスの研究者育成に関する最新情報やイベント情報をお届けしてまいりますので、ぜひ以下のURLからフォローをよろしくお願いいたします。

2. イベント情報

2-1. ノーベル賞受賞者梶田先生のライブトーク「研究者のための+αシリーズ Vol.27」

タイトル:How to Manage Your Research in a Team ~研究マネジメントあるある問題とその対処法~

概要:研究室や研究プロジェクトを立ち上げたばかりの研究者にとって、効果的な研究マネジメントは大きな課題です。どのようにチームを率い、研究を進め、成果を上げるかについて戸惑いを感じることも多いのではないでしょうか。本ウェビナーでは、2015年にノーベル物理学賞を受賞した梶田隆章先生をお迎えし、皆様が抱えるお悩みや質問に対して、梶田先生ご自身が経験されてきた具体的な事例をふまえながらアドバイスをいただくQ&A形式のライブを配信します。 日時:2024年8月2日(金) 16:00-17:00 講師:梶田隆章先生(東京大学卓越教授) 対象者:研究者、大学院生ならびに研究支援者(専門分野は問いません) ※使用言語は日本語のみ
申込フォーム:https://forms.office.com/e/sxnrDVGdVb
詳細は下記リンクをご覧ください。
https://www.linkedin.com/events/7212292250855182336/comments/

【お問合せ先】
世界で活躍できる育成プログラム総合支援事業事務局
*事務局は2024年度JSTからEYSC社に引き継がれました*
https://forms.office.com/e/Q7tu5yiLuG

Researcher+ Newsletter Issue No. 1

【Table of Contents】
1. Researcher+ Activities
 1-1. What is Researcher+?
 1-2. Launch of Our SNS Account
2. Event Information
 2-1. Live Event with Nobel Laureate Professor Kajita: “Researcher Professional Development Vol. 27”

1. Researcher+ Activities

1-1. What is Researcher+?

Researcher+ encompasses the " Strategic Professional Development Program for Young Researchers " at five key institutions (Kyoto University, Hiroshima University, Tohoku University, Tsukuba University, and Nagoya University) and the " Comprehensive Support Project for the Strategic Professional Development Program for Young Researchers ". This initiative aims to construct a robust researcher development program. This year, we transitioned from the development phase (Phase I: 2019-2023) to the improvement phase (Phase II: 2024-2026). We are working together to expand this program nationwide in the upcoming dissemination phase (Phase III: 2027-2028).

1-2. Launch of Our SNS Account

We are excited to announce the launch of Researcher+ on social media platforms (X, Facebook, LinkedIn). Follow us for the latest updates on top-tier researcher development, unique initiatives from each institution, and event information. Please follow us through the links below:

  • Follow us on X here!
  • Follow us on Facebook here!
  • Follow us on LinkedIn here!

2. Event Information

2-1. Live Event with Nobel Laureate Professor Kajita: “Researcher Professional Development Vol. 27”

Overview: Effective research management is a significant challenge for researchers who have just started their laboratories or research projects. Many may feel uncertain about how to lead their teams, advance their research, and achieve results. In this webinar, we will welcome Dr. Takaaki Kajita, who received the Nobel Prize in Physics in 2015. Dr. Kajita will provide advice on the concerns and questions you may have, sharing specific examples from his own experiences in a live Q&A format.

Date and Time: Friday, August 2, 2024, 16:00-17:00

Guest: Dr. Takaaki Kajita

Target Audience: Researchers, graduate students, and research supporters (regardless of their field of specialization)

* The webinar will be conducted in Japanese only.

Participation Fee:Free

Registration Form: https://forms.office.com/e/sxnrDVGdVb


For more details, please see the link below.

https://www.linkedin.com/events/7212292250855182336/comments/

【Contact Information】
Office of the Comprehensive Support Project for the Strategic Professional Development Program for Young Researchers
*The office has been transferred from JST to EYSC Corporation for FY2024.
https://forms.office.com/e/Q7tu5yiLuG